一般社団法人電気倶楽部
  • HOME>
  • お知らせ

お知らせ

お知らせ一覧

2020.06 お知らせ <<< 館内 および 食堂 ご利用にあたってのお願い >>>
新型コロナウィルス感染拡大を踏まえ、電気倶楽部では現在次の対応を行っています。 会員、ご来館の皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。

● 発熱、咳、その他 体調不良時のご来館はご遠慮ください。
● 入館時、入口に設置した消毒液で手指消毒をお願いいたします(できるだけ、その前に洗面所等で手洗い願います)。
● マスクの着用をお願いいたします。
● クロークはご利用いただけません。
● ご利用の際は、受付または入口での検温をお願いいたします(37.5度以上は入室をご遠慮ください)。
 
2021.08.05 お知らせ
[食堂]
<<< 食堂 石曜日 感染防止対策について >>>
食堂 石曜日に対し、8月2日に、コロナ感染防止対策の実施状況について東京都による訪問確認が行われ、良好な結果となったことから、「徹底点検済証(PDF) 」を取得いたしました。
今後も安心してご利用いただけるよう努めてまいります。
 
2022.08.08 お知らせ
[開館]
<< 電気倶楽部・食堂 石曜日 の運営と開館時間のお知らせ >>
現在の感染状況を踏まえ、電気倶楽部 および 食堂 石曜日 の運営を、以下のとおりとさせていただいております。
なお、感染予防対策として引き続き、検温・マスク着用・手指消毒にご協力賜わりますようお願い申し上げます。
※今後の感染状況や国・東京都の対応、社会情勢等により変更する場合もございます。

【 開館・営業時間 】
倶楽部 10:00~18:00
※ご利用者全員が退館された場合、時間前に閉館させていただく場合があります。

石曜日 11:30~14:00(L.O. 13:30)
    16:00~20:30(L.O. 20:00)

ご予約がない日は、夜は営業いたしません。
※食材管理の観点から、極力2営業日前までにご予約をお願いします。
※酒類は昼・夜ともにご提供いたします。
 
2023.03 ご案内 毎年3月は「でんきの月」です。
電気・電子技術が省エネルギーや環境問題などに貢献していることを広く知っていただくとともに、 学術・産業における我が国の実績や成果について理解を深めることを目的として、 電気・電子技術を見つめ直す機会になるよう「電気記念日」のある3月に設けられました。
でんきの月連絡協議会では「でんきの月」をキャンペーン月間として様々な活動を行い、 弊倶楽部もこの活動に協賛しております。
 
2023.03.25 ご案内 3月25日は「電気記念日」です。
1878年(明治11年)3月25日、アーク灯が日本で初めて点灯されました。 これを記念して、1927年(昭和2年)に日本電気協会が「電気記念日」を定めました。
1879年10月21日には米国でエジソンが白熱電球を発明し、日本にも輸入されると 1886年(明治19年)には東京に電灯会社が生まれ、電気の時代が幕を開けました。
今では「電気記念日」に様々な記念行事が行われています。
 
2023.03.29 講演会
(公開)
『 国際エネルギー情勢の展望と課題 』
一般財団法人日本エネルギー経済研究所
専務理事 首席研究員 戦略研究ユニット担任 小山堅氏

【時間】 16:00~17:00
【定員】 先着順 40名(会員・一般 合計)
【会場】 電気倶楽部 日比谷国際ビル地下2階 会議室
【会費】 無料 (要申込/会員以外は下記"募集要項"をご参照ください)
【備考】 動画配信・資料公開はありません
申込受付中
2023.04.25 講演会
(公開)
『 東京電力リニューアブルパワーの取り組みについて 』
東京電力リニューアブルパワー株式会社 代表取締役社長 永澤昌氏

【時間】 16:00~17:00
【定員】 先着順 40名(会員・一般 合計)
【会場】 電気倶楽部 日比谷国際ビル地下2階 会議室
【会費】 無料 (要申込/会員以外は下記"募集要項"をご参照ください)
【備考】 動画配信・資料公開は未定です
会員のみ
申込受付中
(4/5公募開始)

公開講演会・施設見学会 募集要項

公開講演会・施設見学会に参加希望の場合、「申込受付中」になりましたら下記手順でお申込みください。

募集について

先着順。定員になりしだい締め切ります。
千代田区報「広報千代田」にも掲載し募集いたします。
なお、会員以外の方につきましては、公募開始前の応募は受付致しかねます。公募開始後にお申込みください。

申込方法

メール または 往復はがきに、【申込内容】を明記しお送りください。折り返しご連絡を差し上げます。

迷惑メール防止などで受信に制限をかけている場合は、"denki-club.or.jp"ドメインのメールが受信可能なように「ドメイン指定受信」の設定をお願いいたします。
(特にdocomoなど携帯キャリアのメールアドレスをご利用の方に返信が届かない事例が増えています。今一度ご確認ください。)

※施設見学会に参加ご希望の場合は、携帯電話番号または緊急連絡先を明記してお申込みください。
※施設見学会のみ、お申込方法問わず "ハガキ" にて折り返しご連絡いたします。

【申込内容】 「○月○日講演会 / (見学会名) 参加希望 」、住所、氏名、年齢、ご職業、電話番号、E-mail

【応募先E-mail】

注意事項

  • 未就学児の入場はお断りしております。
  • 講演会場・見学先手配の都合上、参加希望の方は事前にお申込みください。
  • 講師の都合および災害・事故等により、急遽中止となる場合もありますので、予めご了承ください。
    施設見学会参加希望の方は、携帯電話番号または緊急連絡先を明記してご応募ください。
  • 申込の際にご記入いただきました個人情報は、当該講演会・施設見学会のみに使用いたします。
  • 弊倶楽部にご来館の際は、電気倶楽部 ドレスコード(PDF) に準じた服装でお越しください。
  • 講演会会場の会議室までの経路は、日比谷国際ビル内案内図(PDF) をご確認ください。
ページTOPへ